手の届く範囲だけでもなんとかしたい


国内外でJALのマイルを貯めつつ日本の医療とITの明日を考える

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

2020/06/10

オンライン学術集会のジレンマ(2)利点と注意点など比較してみた

これまた書きかけですが、「裏録、W録、タイムマシン」のシリーズ3回目を、先行公開します。

参考過去記事

裏録、W録、タイムマシン (PDF) ジャミックジャーナル  2005/5
学術集会のオンライン開催で顕在化する参加費のジレンマ  2020/4

なんでもaaS(3)学会運営の融解。サイバーアメーバ学会 2011/3
ついに実践エクストリーム・シンポジウム  2011/6

 

続きを読む "オンライン学術集会のジレンマ(2)利点と注意点など比較してみた"

2020/06/10 12:15 1.医療, 3.コンピュータ・ネットワーク, 徒然 | 固定リンク | コメント (0)
Tweet

« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »

プロフィール
フォト

最近の記事

  • アルムナイ・ネットワークの日本語訳をつくろう
  • 宝くじ売り場の非合理的な行列
  • ご近所の愛ふたたび(2)永久の儚さ
  • 皆「医療ビッグデータ」というけれど、正しく理解されてるのか?
  • 「ここから先は有料で」を読んでもらえるかどうか
  • 究極の医療DX(1) 医療機関から電子カルテ端末を全廃する
  • フレイルの日本語訳をつくろう
  • いただきました。
  • 恥ずかしながら久々にノートパソコンで「やらかして」しまいました
  • オンライン学術集会のジレンマ(2)利点と注意点など比較してみた

カテゴリー

  • 1.医療
  • 1a.医療安全
  • 1b.医療とクラウド・コンピューティング
  • 2.言葉をつくろう
    あたらしい言葉を作ったり、ほころびのある言葉をつくろったりします。
  • 3.コンピュータ・ネットワーク
  • EGMAIN-EXユーザー会改め語る会
  • なんでもaaS
    いろんな as a Serviceを考えてみる記事群です。
  • ウェブログ・ココログ関連
  • ゲーム
  • ジャーナリズム
  • スポーツ
  • テック倫理学
    科学技術の発展がもたらす、未発掘の倫理的問題を研究します。
  • テック国語学
    わが国での科学技術の発展のため、より良い日本人向けの専門用語を研究します。
  • ニュース
  • 徒然

バックナンバー

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年2月

オススメ

  • Twitterへもリンクすることにしました
  • 若林マリ子 Official Web "Sight"

Books

  • ケン・シーガル: Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学

    ケン・シーガル: Think Simple―アップルを生みだす熱狂的哲学

  • 田久 浩志: 医療者のためのExcel入門: 超・基礎から医療データ分析まで

    田久 浩志: 医療者のためのExcel入門: 超・基礎から医療データ分析まで

  • 加藤五十六: 電子カルテは電気羊に食べられる夢を見るか

    加藤五十六: 電子カルテは電気羊に食べられる夢を見るか

  • 水島 洋 山野辺裕二: 医学図形データ1000+ PowerPointによる学会発表パーフェクトマニュアル

    水島 洋 山野辺裕二: 医学図形データ1000+ PowerPointによる学会発表パーフェクトマニュアル
    初めてamazonで自分の名前が検索できるようになった記念すべき本。難産でした。

  • ヤフー井上雅博社長、慶應義塾大学村井 純教授、夏野 剛氏、堀江貴文氏ら、各分野を代表する54人: 新IT時代への提言2011 ソーシャル社会が日本を変える

    ヤフー井上雅博社長、慶應義塾大学村井 純教授、夏野 剛氏、堀江貴文氏ら、各分野を代表する54人: 新IT時代への提言2011 ソーシャル社会が日本を変える
    新IT時代を生き抜くためのナビゲーション。今の日本に足りないものがここから見えてくる。私が書いた文章も載っています。

  • 大山 博司: 痛風ウソ?ホント! (悠飛社ホット・ノンフィクション)

    大山 博司: 痛風ウソ?ホント! (悠飛社ホット・ノンフィクション)
    医師の私でもよく知らない痛風という病気の情報を、一般向けにわかりやすく説明してくれています。マスコミやインターネットでの医療情報流通の問題点も再発見。一気に読んでしまいました。

  • 若林マリ子: flower city

    若林マリ子: flower city
    伝説の歌姫が2010年10月、23年ぶりにアルバムをリリース、Amazonでも入手可能に。

  • サッポロビール株式会社 中村 和彦: ひと目でわかるSharePoint Server運用管理のための94のノウハウ

    サッポロビール株式会社 中村 和彦: ひと目でわかるSharePoint Server運用管理のための94のノウハウ
    まだ読んでませんが。

  • マイクロソフト: Microsoft Office SharePoint Workspace 2010

    マイクロソフト: Microsoft Office SharePoint Workspace 2010
    医療をはじめとして、組織をまたいだ情報共有の強力なツールとして私にも大変役立ったGroove 2007の後継版。

  • マデリン・バーレイ・アレン: ビジネスマンの「聞く技術」―コミュニケーションを変革する最重要スキルの磨き方

    マデリン・バーレイ・アレン: ビジネスマンの「聞く技術」―コミュニケーションを変革する最重要スキルの磨き方
    モダンホスピタルショウで興味のないブースに捕まったとき、説明員の話を聞く態度の参考になりました。

最近のコメント

  • ynb on 医療情報学とは? またその英訳は?
  • 幸島美絵 on WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ
  • 藤田 on WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ
  • Be Paid to Redo a Term Paper on 2月25日にJ-SUMMITS見学会を恵寿総合病院で開催
  • shige on WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ
  • こぐま on わたくし山野辺裕二は成育から恵寿に移りました
  • 山本 on Microsoft Wordで簡単クラウド・データベース
  • 瀬川 元将 on わたくし山野辺裕二は成育から恵寿に移りました
  • 藤田 昌紀 on WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ
  • 【めのう】 on キャリーラボのMZ-80B用ワープロ JET-1000Aのこと

最近のトラックバック

  • 医療情報学とは? またその英訳は? (2) (手の届く範囲だけでもなんとかしたい)
  • Windows 8を動かすハードウェアはどんなものを選ぶ? (Windows 8 FAQ JP)
  • 『〈アウトライン記述法〉でA4一枚の文書がサクサクつくれる本』地蔵重樹 (私の通勤読書メモ)
  • ダコタ・ファニング (れいこ日記)
  • Dakota Fanningの映画 (手の届く範囲だけでもなんとかしたい)
  • [医療]新型電子カルテ発表 (One Spoon FOr You Too〜スプウン谷から医療を叫ぶ〜)
  • しんだんしょ って (いじかちょうなまいにち)
  • しんだんしょ って (いじかちょうなまいにち)
  • [入院証明書]入院証明書ソフトのサポートの詳細について。 (エレキも医療も整備しなきゃ。)
  • やるの311 (やりたいようにやる)
RSSを表示する

過去サイトから

  • ユビキタスの日本語訳をつくろう
  • メーリングリストネチケット総説(MLでのエチケット)
  • 日本の教育の根幹、キーボード問題
  • パソコン雑誌の厚さに見る栄枯盛衰

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ