2008/07/08

ついに登場EGMAIN-GX

富士通の病院用電子カルテパッケージ、予想されていたネーミングでついに正式リリースです。

リンク: 大・中規模病院向け成長型次世代電子カルテソリューション「HOPE/EGMAIN-GX」新発売 : 富士通.

 すこしは我々のダメ出しも改善につながったかな? 導入される施設の方は、次の質問を投げてみてください(笑)。

で、院内イントラネット掲示板にはWSS(Windows SharePoint Services)が使えるよね!

 私の職場は最後のEGMAIN-EXとなった模様です。実態はEX,FX,GXの混血みたいなものですけれど。

おまけ

 語る会2008(という名はついていませんが)は、こちらで開催します。

2008/10/27 NikkeiBPのサイトで、GXの新機能が紹介されていました。

参考記事
2009/03/22 きょうからGXの仲間入り

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/09/06

EGMAIN-EXを語る会2005のお知らせ

お待たせしました。既報のとおり、第59回 国立病院総合医学会に合わせて、メイン会場の川向こうで開催させていただきます。どうぞおいでください。

日時 2005年10月15日(土) 15:30~16:30(開場15:00 最大延長17:00)

場所 中国新聞会議室707号室(中国新聞ビル7階)
    〒730-8677 広島市中区土橋町7番1号

アクセス 地図(Mapion BB)
     市内電車 「土橋」電停 徒歩3分 「本川町」電停 徒歩5分
     広島国際会議場より徒歩3分

定員 25名(それ以上は立ち見となります)
会費 500円

内容
 1.EGMAIN-EXの新製品について説明
   富士通株式会社 ヘルスケアソリューション事業本部 医療システム営業部(調整中)
 2.事例発表(あれば。現在募集中)
 3.自由討論

参加方法

しめきりました(2008/7)


2005/9/8追記
「ユーザー会」だとベンダーとの関係を窺わせる感じなので、「語る会」に名称変更しました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/25

10月15日にEGMAIN-EXユーザー会開催検討中

先日書きました富士通の病院向け電子カルテ、EG-MAIN-EXユーザー会の続報です。

 ご存じの通り、だいたいこのサイトで書いてることは言いっぱなしで実体が伴うことは滅多にないのですが、この話は持ちかけると皆反応がよいので、悪ノリして第一回会合の日程の検討を進めちゃうことにします。Googleでも「EGMAIN-EX」の3位にランクインしてますし。

 10月14日(金)~15日(土)に広島市で行われる第59回国立病院総合医学会に合わせて開催しようかと思っています。その理由は、単に話を聞いて反応の良い施設に国立病院機構が多いこと、広島大学病院も同システムを使ってるので参加の可能性があることなどです。まだ誰にも都合の確認はしてません(笑)。

続きを読む "10月15日にEGMAIN-EXユーザー会開催検討中"

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/07/13

EGMAIN-EXのユーザー会をつくろう

富士通さんが病院情報システムの新製品を発表しました。プレスリリースに「出荷時期:即日」と書いてあるのがその自信のほどを表してますね(笑)。

リンク: @IT:富士通が電子カルテ拡充、最短3カ月導入の製品も.

 これで富士通の病院向け電子カルテシステムのラインナップは、従来のEGMAIN-EXとFXに加え、EX web editionとNXが加わったことになります。この発展の裏には、従来からの製品であるEGMAIN-EXユーザーの苦労があったことは想像に難くありません。

 そこで、苦労ばかりで現有製品へのフィードバックの恩恵に十分浴していないEXユーザーの横の連絡を持とうというのがこの企画です。ここで呼びかけても読んでる人がいるとは思えませんが、もしいたらご連絡ください。とりあえず私以外に1施設3施設は前向きの返事をいただいてます(笑)。来年の富士通フォーラムか、モダンホスピタルショウあたりに合わせて、旗揚げイベントでも開きたいものです。今秋という意見も出てますが。

 ユーザー会が「被害者の会」にならないように、富士通さんも既存ユーザーを大事にしてね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)