うまくペーパーレスにならないのは、プリンタを置きすぎているため?
私は12人くらいの大部屋で仕事をしているのですが、コピー機が一台、プリンタはA4のHP LaserJetが一台きり。しかもこのプリンタはしょっちゅう紙詰まりで止まっており、たまに印刷しようとして詰まりをとると、貯まっていたジョブが十数枚も出てきたりします。ひどいときには自分の印刷の番が来る前にまた紙詰まり。こんな調子ですから印刷は最小限にして、できるだけ画面で見るようにしています。急がない書類はPDF等にして、家で印刷してくることも。
昨日なんかはコピー機も故障し修理はあす以降とのこと。すっかり「ペーパーレス・オフィス」が現実になってしまいました。
プリンタが少ない、遠い、遅い、詰まるといった不便な状態にあれば、否応なくペーパーレスで行かざるを得ず、それに慣れてしまえば意外に不便とは感じなくなるのでは…などと愚考しています。
「ペーパーレス・オフィスのつもりが、紙だらけ」。ひょっとすると、あなたのオフィスはプリンタを置きすぎなのでは?
| 固定リンク | 0
コメント