厚労省を新着情報配信で垣間見る
厚生労働省の新着情報配信サービスというのを教えてもらったので、受けていますが、面白いです。
2月4日付では「エクステンションに係るノーアクションレターについて」という意味不明の(私が馬鹿で理解不能なだけ?)見出しはあるし、
2月14日付では、事務次官記者会見概要というのが。内容ゼロ。まったく時間と労力の無駄。アーァ言っちゃったぁ。会見もしない方がまし、この資料もつくらない方がましという感じがしませんか。
《質疑》×「時間をかけて作った案なので是非これで成立させてほしい」と手短に言えないのか!
(記者)
今の、国会の審議という部分ですけれども、野党側が対案を示すなど、政府与党案にはきっと風当たりが強いといいますか、そのへんの感想を。
(次官)
私どもとしては、今回の制度改正、前回改正から5年経っておりますが、実質的に言えば2年くらいの間、関係の審議会などでかなり幅広いご議論をいただきましたし、最終的には政府与党の協議会という場を通じて、ご案内のように大変精力的なご議論をいただいた上で、成案としてまとまったわけでございます。したがいまして、大変大きな問題ですからいろいろご意見があり、あるいはその中には強い反対のご意見もございますけれども、最善の案というつもりでご提案をしておりますので、是非成立に向けて前向きなご議論をいただけることを期待致しますし、私どももその方向で引き続き努力をいたしたいと考えております。
×「感想を」と曖昧に訊く方も悪い!
○でも、この感想を即興で言っているとすれば、サスガ。ひとフレーズ言いながら、頭では次を考えている? 私もこの言い回し方を勉強しよう。政治記者もこの言い回しの行間を読んで記事にするのかも。
○こんなものまで公開してくれるのには感謝するけど、やっぱり税金の無駄?
でも、私にはたいへん役に立ってますので続けてくださいね。厚生労働省さま。
| 固定リンク | 0
コメント