« メールの改行挿入は今どきまだ必要か | トップページ | ニューヨークの吉野家で牛丼 »

2004/02/18

幼稚園や小学校の鳥が隔離や処分とか

鳥インフルエンザで、幼稚園や小学校で飼っていた鳥がご難とか。
これはひどい話ですね。まあ報道自体は「過剰反応」との見出しで好感が持てますが。

古瀬幸広さんのOFFSIDE blogから保護者の気持ちもわかる
 鳥インフルエンザより、ヒトインフルエンザのほうがはるかに身近な脅威であるわけで、ここまで警戒するなら冬のシーズン中はずっと学級閉鎖にせねばなりません。昨年は、「SARSウィルスが中国から黄砂に乗ってやって来るかも」という話を冗談でしていたのですが、冗談ではすまなくなりそうです。
 古瀬幸広さんも交通事故の方がずっと危険といわれてますが、同感です。幼稚園の鳥より、上空を飛ぶ渡り鳥や雀や鳩の方が危険なはず。

 日本では牛丼も食べられなくなったようですが、そうなると水銀汚染で魚も食べられないのでは。携帯電話だって20年後に脳腫瘍が多発したりするかも。幼稚園の鳥を気にしていたのでは、現代生きてられないですよ。既に清潔好きのために、現代人の免疫は弱ってきていると思います。

教育機関が、以下のようなきちんとした対応を取ってくれることに期待したいです。
鳥たちを病気から守ってあげよう」と。鳥たちはおそらく元気に春を迎え、子供たちは「自分たちの世話のおかげで鳥たちを守ることができた」と感じることができるでしょう。

学校飼育動物を考えるページ(中川美穂子さん)
同サイトの鳥インフルエンザへの対応
掲示板もぜひご覧下さい。
 これでちょっと思い出したのが、最近見た風景です。ひとりの子供が可愛いキャラクターつきマスクをしてみんなと遊んでいます。髪の毛はかなり抜け落ちており、たぶん白血病などに対する抗ガン剤治療中と思われました。治療中は免疫が弱るので、感染症は大敵です。極論すれば、家を無菌室にしてその子を閉じこめておくこともできます。でも、保護者の方は幼稚園に出すことの方が、その子のためには良いと判断されたのだと思います。たぶんお友達のためにも良いことだったろうと私は思います。

…とはいえ、ブロードバンドで遠隔バーチャル幼稚園とか、半導体工場並みの無菌幼稚園が商売になる日も近い?


危険は嫌だ—鳥インフルエンザ
コメントいただいた蛍さんのblogです。コメントありがとうございました。

| |

« メールの改行挿入は今どきまだ必要か | トップページ | ニューヨークの吉野家で牛丼 »

コメント

幼稚園や小学校の鳥が処分されるのは 悲しい話ですね。
どうして、このような考え方になるのでしょう。
日本だけの現象でしょうか? もしそうであれば、日本だけ解決できると思います。
世界的なことであれば、お手上げです。

交通事故のことを書いておられますが、数字が大きすぎます。
癌で死亡する人も多すぎます。携帯電話と癌とは関係ないのでしょうか? 一日中、電磁波を出す器具を身体にくっつけているのです。
鳥インフルエンザはあまりにも、騒ぎすぎのように思います。

投稿: | 2004/02/18 10:01

家は6000羽ほどの鶏を飼う採卵養鶏農家です。昨年の韓国での鳥インフルエンザ発生のニュース以来、県家畜保健衛生所から注意の情報ファックスが届いていました。

危ない物は鶏舎内に絶対に入れるなと言うことで、野鳥、雛、機械、人などなどの出入りについて注意しているところです。しかし、獣医師に言わせると、病気がうつる時にはハエ1匹が媒介することもありうるのだそうです。また汚染した土、埃なども感染の原因になるのです。

身の回りありとあらゆるものが「危ない」と言われれば、もう防ぎようがありません。鶏達に毎日餌と水をやりながら、お天気の日にはなるべく直射日光が当たるようカーテンを開け、少しでも暖かければ新鮮な空気が入るよう天窓を開け、少しでも元気に過ごせよ、と声をかけているところです。

県に対して、飼われている鶏などの他にも、湖や池にいる水鳥、身の回りにいるスズメ、ムクドリ、カラスなどについても鳥インフルエンザの抗体調査をお願いしているのですが、お上からの指令がないのでそれまでは動けない、のだそうです。

かわいい鶏達、回りにいる小鳥達、これまでも、これからもずっと大切にしていきたいと思っています。

投稿: eggland | 2004/02/27 00:12

egglandさん、ありがとうございました。養鶏というのは感染症が起こると無力なのでしょうね。今週は我が家も交代で熱を出しています。うちの子たちは病気に強いようで、心配が少ないです。

投稿: ynb | 2004/02/28 02:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幼稚園や小学校の鳥が隔離や処分とか:

« メールの改行挿入は今どきまだ必要か | トップページ | ニューヨークの吉野家で牛丼 »