« 医療はサービス業か | トップページ | 厚生「労働」省は「厚生」労働省を指導してほしい »

2004/05/22

たいした影響のない台風情報はローカルニュースでやってくれ

テレビ局は、関東の沖合遠くを通過するだけの、たいしたことのない台風のニュースを延々と全国ニュースの時間で扱わないでほしいものです。

21日朝の飛行機で東京にやってきましたが、今回はちょっと台風の進路が心配でした。6,7月の台風は何日も停滞することも多く、気象庁の予報もあまりあてになりません。さらに今回は何せ5月ですから。

幸い出発前夜には、台風は日本の本土から遠いところを通過しそうだとわかり、安心して旅行の準備をしていました。しかしNHKニュースでは台風をトップで伝え、和歌山・静岡・千葉の港から三元中継です。海で仕事をしている方は船の避難など警戒が必要ですが、あの距離では一般市民の生活には特に影響はないはずです。24時間予想雨量も100ミリ程度ですし。また中継で大騒ぎのわりには海や空の便の欠航情報は伝えてくれません。飛行機が普通に飛ぶくらいの台風なら、全国ニュースで大きく報道する必要はないのです。

いっぽう、同規模の台風が九州や沖縄を直撃しても、24時間予想雨量が300ミリでも、全国ニュースではさほどの扱いはありません。死者が出ることもあるのに。そのぶんローカルニュースが各地の中継を入れて詳しく伝えてくれますので文句はありませんが。

九州・沖縄に比べて関東の人が台風に慣れていないのはわかりますが、関東沖合を通るだけの台風に、全国ニュースで九州に上陸する台風より長い時間をとる必要はありません。大きく扱うのは関東ローカルでやってください。


余談ですが、朝のローカルニュースで「昼過ぎから雨がぱらつく恐れが」と言ってるそばで既に雨が降り出しているという経験をときどきします。最近はテレビの天気図と雨雲写真をみるだけで、私のような素人でも気象台より正確なピンポイント予報が出せるようになりました。便利になったものです。その分雨雲レーダーが「湿舌」の様相を呈すると、1982年の長崎大水害の日の雨を思い出して警戒してしまいます。あの日は3時間で300ミリ降ったわけで。

| |

« 医療はサービス業か | トップページ | 厚生「労働」省は「厚生」労働省を指導してほしい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: たいした影響のない台風情報はローカルニュースでやってくれ:

« 医療はサービス業か | トップページ | 厚生「労働」省は「厚生」労働省を指導してほしい »