応えたぁ。(ナウシカ風)
3カ月くらい前の夏に書いた「乳房再建には保険診療の道もあったはず」ですが、メーリングリストで以下の記事が載ったことを教えてもらいました。
保険適用 明確でない基準 : がんと私 : 医療と介護 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)私もほとんど忘れていましたが、追加取材ごくろうさまでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
3カ月くらい前の夏に書いた「乳房再建には保険診療の道もあったはず」ですが、メーリングリストで以下の記事が載ったことを教えてもらいました。
保険適用 明確でない基準 : がんと私 : 医療と介護 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)私もほとんど忘れていましたが、追加取材ごくろうさまでした。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついに「痴呆」の言い換えが「認知症」と決まったみたいです。
当初候補に挙がった「認知障害」がすでに別概念で存在していたということらしいですが、検討会の皆さんのこの感覚、私はどうも違和感を覚えます。
○○症というと、○○に「なる」というのが普通ではないでしょうか。たとえば「高血圧症」は血圧が高くなる病気、「健忘症」はものを忘れる病気です。認知症というと、「他人の考えていることがわかってしまう病気」という感じがします。千里眼みたいですが。
これ、「認知障」にできなかったのでしょうか。「障」のつく病名は「白内障」や「膝内障」など他にもあるし、「認知に障りがある」というニュアンスがすぐわかると思うのですけど。12月24日に最終決定とのこと。私今回はパブリックコメントに応じなかったのですが、再考してほしいものです。
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (2)
ずっと以前から、気になっているコマーシャルがあります。三菱レンタカーのラジオCMです。
み みんなでわいわい乗れるワゴン車
つ 積みきれない荷物も積めるトラック
び びっくりするほど安いお値段
し しかし、安いだけではありません
時節柄、「火が出たりどこかが折れたりします」って、つい悪い方に連想してしまいます。正解を知りたいものです。
良いイメージが浮かぶよう、がんばってください。「世界で戦うラリーカーも借りられる」とか、「アフリカの砂漠の真ん中でもSUVがレンタルできる」とか。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント