« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »

2006/02/21

#8000の小児救急電話相談、計画倒れか

元記事に追加しましたが、新規記事でも立てておきましょう。

リンク: asahi.com:小児救急電話相談、17県が未導入.

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/02/19

証拠隠滅の恐れ?帝王切開「ミス」逮捕は妥当か

リンク: >帝王切開 逮捕 - Google 検索.

詳しい事実は今後明らかになってくるかもしれませんので、現状では逮捕された医師の「逮捕相当度」がよくわからず私の判断違いかもしれませんが、とりあえず。

 この事件を受けて、「異状死」と少しでも解釈されるおそれのある医療機関内での死亡は、とにかく何でも警察に届けておかなきゃならない……となってしまいそうな気がします。そうしておかないと、後日突然、「証拠隠滅の恐れあり」として逮捕される恐れがあります。。。

どうすべきかについては、こちらが詳しいですが。

続きを読む "証拠隠滅の恐れ?帝王切開「ミス」逮捕は妥当か"

| | | コメント (0) | トラックバック (3)

2006/02/14

「医専」卒業生の時代的変遷

最近「時代は変わるものだナー」という経験をしました。
 
  医師の方は、「医専卒です」とか「医専で教えていた」などと聞くと、医師、それもかなり高齢の方を思い浮かべるのではないかと思います。かつて、「医専」というと医学専門学校というものを意味していました。医師を養成する学校です。こちらが詳しいです。

 しかし、いま世の中では「医専」で検索すると「大阪医専」が出てきます。昔とは異なり医師以外のいろんな職種を養成する学校です。
 先週末に行ってきましたが、大阪駅近く、ウエスティンホテルの向かいに大変立派な建物が建っていました。玄関前には実習用とおぼしきナンバーのない救急車が。
 ロビーに掲示してあるさまざまな資格取得者一覧を見て、「また次の資格を目指して勉強しようかな」と思いを新たにしました。

リンク: メディカル総合学園:大阪医専.

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年1月 | トップページ | 2006年3月 »