« 医療分野で増加するWeb登録システムへの危惧 | トップページ | 小児救急電話相談事業:16県で未導入 »

2006/07/04

「パンくずリスト」の言い換え語をつくろう

最近図書館で仕事周辺の本を見つけて読むことが多いのですが、先日は「Webアクセシビリティ&ユーザビリティ 改訂版—総務省「みんなの公共サイト運用モデル」対応……」という本を見つけました。これは大変勉強になる本でした。でも、そこで目についたのが、「パンくずリスト」。何がパンくずなのでしょうか。

リンク: パンくずリストとは 【topic path】 ─ 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words.

 童話「ヘンゼルとグレーテル」で、森の中で迷わないようにパンくずを少しずつ落としながら歩いたという故事が由来である。英語では、パンくずリストの直訳「breadcrumbs list」のほかに、意味を捉えた「topic path」(トピックパス)という語も使われる。
 すみません、わたしこの故事(?)を知りませんでした。やはり「パンくずリスト」では日本人にはピンと来ないので、言い換え語を作らねばなりません(笑)。

 トピックパスというのが言い換えのヒントになりますね。堅めですが、これを直訳した既存の(私がお馴染みの)表現というと、

項目軸
索引軸

というのをまず思い浮かべます。他に、機能から考えてみますと、
階層リスト
位置しるべ
Webしるべ
位置手引き
しるべリスト
サイト位置表示
サイト位置しるべ
サイト位置標
深度標
階層標
サイト深度標
サイトナビ
Webナビ
等々。とりあえず、なじみやすそうなのを選ぶと、「Webしるべ」かなぁ。
日本語になってませんが、やはり「サイトナビ」が一番のような気がします。
(西塔京四郎さん、最近会ってませんがお元気でしょうか。)

| |

« 医療分野で増加するWeb登録システムへの危惧 | トップページ | 小児救急電話相談事業:16県で未導入 »

コメント

こんにちは。面白く読ませていただきました。

・・・で、私だったらどう考えるかですが、
「今どこにいるかがわかる」ためのものなので
  「いまどこリスト」(まんまやん・・・)
とか
「来た道順(?)がわかる」ものなので
  「足あとリスト」

なんていかがでしょうか?

投稿: chima | 2006/07/17 21:05

chimaさん、毎度どうも。先日はありがとうございました。
 更新しようと思っていたら、ココログが(こんなサービスで利用料取るのかって思うくらいの)長期メンテナンス中で更新できませんでした。「いまどこリスト」も直感的でいいですね。ひょっとすると1年後にはこちらが広まってるかも。

投稿: ynb | 2006/07/18 08:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「パンくずリスト」の言い換え語をつくろう:

« 医療分野で増加するWeb登録システムへの危惧 | トップページ | 小児救急電話相談事業:16県で未導入 »