« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007/08/29

病院の外来担当表をRSSで

 医療連携システムなどを考えていると、病院の外来の担当医名の最新情報を簡単に知りたいという場合があります。最近は病院もWebサイトに外来担当表を載せたりしていますが、いつ更新されているのかはなかなか知ることができません。その都度サイトを見に行けばよいとは思いますが、複数の医療機関となると困難です。その外来日を一覧表示できれば便利だと思います。
 そこで、病院のWebサイトから、外来担当表を一定の書式でRSSフィードみたいな仕組みを使って発信してはどうかと思いました。この仕組みがあれば、紹介医療機関側は、いつも最新の外来担当表を手にできます。紹介状発行システムでは、正しい宛名も自動入力できるようになります。
 自治体等の医療機関情報提供システムでも、その情報の鮮度を保つのは大変です。しかしRSS外来担当表があれば、いつでも正しい最新情報を提供できるでしょう。休診情報も含めるようになれば、曜日と診療科を選ぶだけでその日に外来をやっている医療機関の一覧も出せます。
 このような、医療機関情報のwebサービス(ちょっと言葉の定義が違うかもしれませんが)というのが欲しいなと思います。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/27

携帯電話はIS&Cの媒体となるか

昔(といっても10年は経ってないと思いますが)、アイザックというものがありました。「医用画像データを光磁気ディスクに記録する際の標準フォーマットであるIS&C規格」というものです。

リンク: IS&C委員会HP.

続きを読む "携帯電話はIS&Cの媒体となるか"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/22

MSDN Premiumの値段のおかげで懸案が2つ解決

今年、ついにこれを買いました。

リンク: Visual Studio 2005 with MSDN Premium Subscription.

で、7月31日から8月1日にかけて、大きな懸案が2つ解決しました。

1.SharePoint Serverで文書検索が出来ない
 MSDN Premiumに大枚つぎ込んだ成果を少しでも出そうと、Windowsでのサーバ構築に取り組んでいます。構成は、Windows 2003 Server R2とActive Directry, SQL Server 2005を基盤に、Exchange Server 2007, SharePoint Server 2007。巷でLAMPとかWAMPとかいう略が流行っているので、何か語呂合わせを考えようと思ったのですが、出てきたのはWESADQ。うーん、これではみんな悲しくなりそう。。。

続きを読む "MSDN Premiumの値段のおかげで懸案が2つ解決"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/08/06

ヒロシマナガサキの邦題をつくろう

やはり原爆の日には何か書かなくてはということで、今年はこれです。

リンク: ヒロシマナガサキ.

原題は

WHITE LIGHT/BLACK RAIN
The Destruction of Hiroshima and Nagasaki
なんですね。

 この映画はまだ見ていませんが、せっかくですから前段を含んだ邦題を考えることにしました。

続きを読む "ヒロシマナガサキの邦題をつくろう"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »