« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »

2008/12/30

社会的影響の大きな情報システムのトラブルは人災が多い?

以前、全日空の時も思ったのですが、ミッション・クリティカルというか、社会的に影響の大きな情報システムのトラブルというのは、設定ミスなど、いわば人災によるものが多いような気がします。

最近わたしの職場で起きたトラブルも、どうやらパスワードの設定ミスか何かがきっかけのひとつになっていたようです。JR東日本の新幹線運用システムのトラブルも入力ミスあたりが原因なのかも知れません。

リンク: Google 検索: JR東日本 新幹線 システムトラブル.

どうも、日本の交通は情報システムに依存しすぎの感があります。ダイヤを詰め込みすぎるんでしょうね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008/12/29

網戸の掃除はたわしと掃除機で

東京の冬は天気の良い日が続くうえに、このところ風も弱いので、大掃除がはかどりました。夏に編み出した網戸掃除の方法が、今回も役立ったので紹介します。

続きを読む "網戸の掃除はたわしと掃除機で"

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2008/12/16

機器やITに起因する医療事故

米国のThe Joint Commissionが発表する、医療安全上の警鐘事例(Sentinel Event Alert)で、医療機器や医療ITに起因する医療事故や有害事象に関する警告が出ていました。

暇を見て日本語訳を作ろうかなと思っていますが、とりあえずご紹介のみ。

リンク: Issue 42 - December 11, 2008: Safely implementing health information and converging technologies | Joint Commission.

おまけ
このネタなら業務時間中にポストしても文句は言われないだろうということで(笑)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/12/11

医療IT関連の格安?講師

講演料が安いせいか、内容がためになるのかどうかはわかりませんが、10月あたりから講演依頼が増えてきました。今年も終わりに近づき、一太郎2009の購入予約もすませましたので、一部の方への業務連絡を兼ね、最近のネタを一挙にご紹介します。依頼によらず自前のイベントでお話ししたもの、ちょっと中身が眉唾なものも含まれますが。

続きを読む "医療IT関連の格安?講師"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »