« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009/02/27

FMV BIBLO MG55でBuffaloの高速SSDが動いた

幅広い変換キーを持つメインのノートパソコンの動きが最近どうものろく感じられます。120GBのHDDにデフラグ処理などをかけてみましたが、どうも思わしくありません。リトライがおきているのかも。。。ということで、思い切って高速SSDに換装してみました。

リンク: 2.5インチ MLC搭載 SATA II用 内蔵SSD | SHD-NSMRシリーズ.

しかしバファロー社の動作確認ページには、愛機富士通FMV BIBLO MG55のところにSSDの名はなく、内蔵用HDDの項には「本製品の取り付けは非常に困難です」とまで書いてあります。

さらに、届いたドライブのマニュアルを読んでいますと、この記述が。

1






なんとわざわざ名指しで非対応と書いてあります。チップセットとの相性でも悪いのでしょうか。でもよく考えるとチップもドライブもIntel製です。

続きを読む "FMV BIBLO MG55でBuffaloの高速SSDが動いた"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/02/09

eXtreme Meetingにも親指シフト

どこの病院でも同じようなものだと思いますが、数が増えがちな会議をいかにマネジメントするかというのは重要な課題です。4年くらい前にジャミックジャーナルで連載していた「ご近所の愛」には書いたことがあるのですが、自分流の会議効率化術を、近々講演デビューさせることになりました。

今では目新しい内容というわけではなく、「プロジェクターが会議を変える」のシリーズとほぼ同じです。使うツールがOneNoteであるというくらいでしょうか。

リンク: ビジネスプリンター&プロジェクター徹底活用|PConline ビジネスパーソンのパソコン活用情報サイトの一番下、プロジェクターが会議を変えるシリーズ.

続きを読む "eXtreme Meetingにも親指シフト"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »