公開シンポジウムの参加表明受付開始
まだあちらからはリンクしていないのですが、下記のライブハウスイベントの参加申し込みをこちらで開始します。
リンク: 病院でのユニファイド・コミュニケーションを考える.
日時 12月2日(水)13時30分~18時30分
場所 ライブハウス グラフィティ(東京都港区赤坂3-21-10 赤坂NSビルB1F)
参加費 無料 (懇親会は会費制3,000円)
昨年はメールフォームから応募いただいたのですが、誰でも応募状況を知ることができるように、このブログ記事にコメントをつけていただくこととしました。コメント欄に下記をご記入下さい。
名前 | ニックネーム、所属団体名などで可 |
メールアドレス | 数日中にこちらからご連絡します。公開はされません。 |
内容 | シンポジウム本体の参加人数と、懇親会の参加人数をお書き下さい。 例:シンポジウム 3名 懇親会 1名 |
上記だけでかまいませんが、何か一言自己紹介でも書いて下さると良いと思います。
満席の心配はまずないと思いますが、一応80名を目標に受け付けます。おおよその人数把握のためですので、(特にシンポジウム本体の方は)当日若干の人数の増減があっても問題ありません。名刺をおひとり2枚お持ちいただき、受付で申し込みメールアドレスをお告げください。
2009/11/02 一般参加受付を開始しました。
| 固定リンク | 0
コメント
シンポジウム&懇親会参加させてください。
シンポジウム 1名、懇親会 1名
投稿: sko | 2009/10/22 16:07
こんにちは、インテルの風間です。
12月2日のイベントは昼と夜の両方に参加しますのでよろしくお願いします。
投稿: 風間博明 | 2009/10/27 11:19
いつもブログ拝読しております。
ヴァイタスにて開発を担当しております佐藤と申します。
シンポジウム 1名 参加申し込みいたします。
ホスピタルショーの際にはご来場頂きありがとうございました。
更には、ブログにまで取り上げて頂き大変恐縮に存じます。
投稿: sato@vitas | 2009/10/29 12:18
個人メールで出席表明された方の記録です。
「スターフライヤーで(?)よく東京に来られている割に学会くらいでしか会わない方」 1名
「最近小田急サザンタワーや丸ビルでばったりお会いした方」 1名
投稿: ynb | 2009/11/05 09:33
シンポジウムに1名参加を希望します。
よろしくお願い致します。
投稿: あなご | 2009/11/10 11:35
シンポジウムに2名参加します。
よろしくお願いします。
投稿: (o・ω・)ノ)) | 2009/11/10 19:26
はじめまして、ネットマークスの加藤です。
シンポジウム1名、懇親会1名参加させていただきます。私は、澤先生のご指導の下、帝京病院のUC化のお手伝いをさせていただきました。今後も医療機関のUC化に携わっていきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
投稿: 加藤正雄 | 2009/11/10 20:05
お世話になっております、ネットマークスの川田です。
シンポジウム1名&懇親会1名参加させて頂きますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿: 川田@NM | 2009/11/11 10:14
山岳写真家のぶくんです。
シンポジウム2名、懇親会2名お願いします。
投稿: photo.climber | 2009/11/12 09:07
いつもお世話になっております、ネットマークスの當山です。
シンポジウム1名&懇親会1名参加致しますので、宜しくお願い申し上げます。
投稿: 當山@nm | 2009/11/12 11:21
はじめまして、ネットマークスの成合と申します。
シンポジウム1名、懇親会1名参加させていただきます。
今後の医療機関における、UC環境構築に関し重要性を感じています。
宜しくお願いいたします。
投稿: 成合 雅博 | 2009/11/12 13:38
シンポジューム 1名 懇親会 1名
日本アルカテル・ルーセントという通信会社に勤務しており、
海外では医療向けのUCを提供しています。この機会に勉強させていただき、海外との違い等、理解を深めたいと思っております。
投稿: 平井賢吾 | 2009/11/15 14:42
はじめまして、ネットマークスの本間です。
シンポジウム1名、懇親会1名参加させていただきます。
投稿: 本間 | 2009/11/16 10:24
シンポジウムに1名参加を希望します。
よろしくお願いします。
投稿: IT | 2009/11/27 09:27
富士テレコム)花房です。
シンポジウム 2名参加を希望致します。
よろしくお願いいたします。
投稿: 花房 主学 | 2009/11/27 12:07
マイクロソフトの清水です。2日は私を含め3名で参加させていただきます。
よろしくお願いいたします。
投稿: 清水 由香 | 2009/11/28 12:58
MS Healthの高橋です。
一番最初に登録いただいたskoさんを紹介させていただきましたが、
上記マイクロソフトの3名とは別に追加で参加させていただきます。
(社内連携が悪くてスイマセン ← 冗談)
もちろん夜の部もです。
よろしくお願いします。
投稿: MS高橋 | 2009/11/28 18:45
ケアコムの牟田です。
直前の申し込みとなりましたが、
シンポジウムと懇親会に参加させて頂きます。
投稿: 牟田邦彦 | 2009/11/29 11:28
富士通 田中です。
直前の参加人数連絡となってしまい申し訳ございません。
富士通グループで、以下の通り申込致します。
(1)富士通
シンポジウム 6名 懇親会 8名
(2)FJフロンテック
シンポジウム 4名 懇親会 4名
(3)ソレキア
シンポジウム 4名 懇親会 4名
(4)エフサス
シンポジウム 3名 懇親会 3名
尚、弊社講演のプレゼンテータは上記人数には含めておりません。
宜しくお願いいたします。
投稿: FJ田中 | 2009/11/30 10:05
インナービジョンの水谷です。
シンポジウムを取材させていただきます。1名です。よろしくお願いします。
投稿: インナービジョン | 2009/11/30 10:10
ケアコムの西浦です。
直前の申し込みで申し訳ありませんが、シンポジウムと懇親会に
参加させて頂きたく、よろしくお願いします。
投稿: 株式会社ケアコム | 2009/11/30 10:12
★★中間まとめ★★
現在こちらでの参加表明は 昼の部 41名 夜の部 35名です。
その他、おおよそ下記が加わっています。
-昼の部-
講師3
企業6
スタッフ1
現在の参加人数推計は51名です。
-夜の部-
講師予約2
スタッフ6
現在の参加人数推計は43名です。
……というわけで、夜の部の料理は40名分にしています。今後夜の部の参加が増えても料理は増えませんのでご了承下さい。
投稿: ynb | 2009/11/30 10:38
お世話になっております。山野辺先生には口頭で失礼しましたが、Ciscoより3名、シンポジウム+懇親会に参加させて頂きます。よろしくお願い致します。 Cisco田村
投稿: Cisco | 2009/11/30 15:51
シンポジウムは盛況にて終了しました。ご来場の皆様、ありがとうございました。
投稿: ynb | 2009/12/03 00:02