« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010/01/25

twitterは半減期の短い共鳴効果を扱えることに気づいた

 今までtwitterに関する書籍等をほとんど読んだことがなかったこともあり、その美点がよくわからないままに使っていました。以前、帰郷時の独り言がついつい道中づけになっていたことに気づいて、「面白く使えるかも」とは思っていたのですが、昨日、ようやく単なる「ブログの短縮版」ではないことに自分なりに気づきました。大原美術館の出入口や庭で、思いついたことをtwitterに上げていたのですが、「この境地か!」というのがちょっぴりわかりましたので、初のtwitter発ブログエントリに引き続いて書き留めておきます。

続きを読む "twitterは半減期の短い共鳴効果を扱えることに気づいた"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/24

立ち止まらずに美術品を観賞する

空き時間ができたのと、招待券をいただいたので、倉敷の大原美術館に行きました。

続きを読む "立ち止まらずに美術品を観賞する"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/22

こんなこともあろうかと-プロビジョニングを究めよう

年頭のことば?「担当営業の年始回りにもまた礼をもってす」があまりに情けないことがあいかわらず頭に引っかかっていたので、今年のキーワードとして「プロビジョニング」を挙げることにしました。

続きを読む "こんなこともあろうかと-プロビジョニングを究めよう"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/07

さようならPowerPoint(3) Xbox360でXGA静止画プレゼンを

昨年11月、ようやくXBOX 360によるHDプレゼンを国内デビューさせました。今回はXBOXのスイッチオンから見せることができたので、迫力ある起動画面を見た一部の方からは「感動した」という感想をいただきました(そばにいたマ社の社員ですが)。

 

リンク: さようならPowerPoint(2) Xboxでハイビジョン画質のプレゼンを.

 

しかし残念ながらまだまだ会場のインフラが追いついてきません。予備のパワーポイントコンテンツも必要ですし。おまけにムービーとしゃべりを合せるための直前編集やリハーサルの手間はPowerPointの比ではなく。。。

 

そこで、もっと手軽にXBOX360でプレゼンするために、ごく普通の静止画プレゼンの方法を編み出しました。PowerPointで作成した静止画を、JPEG形式で書き出してスライドショーで見せるというだけですが。

 

 

続きを読む "さようならPowerPoint(3) Xbox360でXGA静止画プレゼンを"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/05

担当営業の年始回りにもまた礼をもってす

仕事がら、新年には業者の方々がよく挨拶にいらっしゃいます。でも、特に用事がない来訪への対応はつらいもの。

 飛び込みの新年ご挨拶を避けるため、毎年別室で仕事をして来訪者を避ける工夫をしていますが、今年は仕事始めの4日に休暇をとるという荒業も加えてみました。そして昼間には自室の照明を消して居留守。それでも来訪予約の電話は断りきれません。こちらからは特にお会いする用事がない方からの電話だとなおさら。まぁ相手の営業職は挨拶回りが重要な仕事なのでしょうから、仕方がないのかも。

 そのうえ今年は「社長」だとか「担当役員」という方が多くおいでになるのでこれまた断れません。頑張って話題をさがしておかねばと思います。なぜこちらがそこまで気配りせねばならないのか……とも思います。

続きを読む "担当営業の年始回りにもまた礼をもってす"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »