« パチンコいかないかん(伊予弁) | トップページ | ログ管理システムでクリニカルデータを分析する »

2010/07/24

WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ

過去のプレゼンを整理していたら、こんなのが出てきました。

プレゼン表紙

 2008年5月に、某CHARTの席でそれこそ「満を持して」披露したものです。秋の学会ではそのままのタイトルで応募しても通らないだろうということで、「病院情報システムのダウン時用代替オーダリングシステム」にしたものでした。。。

 もっと本気で追求すれば面白いのですが、あれ以来進歩がなくてすみません。

2017/06/02 追記
近年の講演資料を公開しました。最後の20ページほどがこのしくみの解説です。
電子カルテの移行にともなう準備作業と停止時代替システム

2017/06/05 デモ動画を追加しました。

| |

« パチンコいかないかん(伊予弁) | トップページ | ログ管理システムでクリニカルデータを分析する »

コメント

突然のコメント失礼します。
当方、在宅医療専門の小クリニックの開業を検討しており、安価で簡易的な電子カルテシステムを検討しています。
そこで、「WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ」に底辺興味を持ちました。
もしできることならば、発表された資料等を拝読させて頂きたいと考えております。
是非ご検討をよろしくお願いします。

投稿: 山田 | 2010/11/24 11:03

コメントありがとうございます。では、最近の版をメール添付でお送りします。

投稿: ynb | 2010/11/25 18:37

失礼します。
私、診療所での外来と往診を中心に診療を行っている者です。自分で作れてメンテナンスも出来るよう、自分で使えるソフトでのカルテシステムを作れないものかと考えています。
参考になるものが無いかと探していました所、こちらの「WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ」のタイトルを拝見しました。
よろしければ、参考にさせていただきたく、拝読させていただければと思います。
ご検討の程、よろしくお願いします。

投稿: 梨本 | 2011/02/16 13:04

コメントありがとうございます。メール添付で資料をお送りします。

投稿: ynb | 2011/02/16 23:09

初めまして。
私は、診療所および往診の臨床家です。
WordとExcelによる簡易オーダリングをぜひ拝見させて下さい。
宜しくお願い申し上げます。

投稿: 山本 | 2011/06/06 01:40

初めまして。
病院勤務の事務職ですが、非常に
「WordとExcelによる簡易オーダリング」に興味があります。
もし差支えなければ、拝読させて頂ければ幸いです。

投稿: tori | 2012/02/01 21:15

ありがとうございます。近く公開するようにしますね。

投稿: ynb | 2012/02/12 12:41

突然のコメント、失礼します。
地方医院にて勤務しているものです。
放射線検査のオーダリングシステムを自作できないものかと考えています。
その折、「WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ」のタイトルを拝見しました。
もし可能ならば参考にさせていただきたいのですが、拝読させていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

投稿: 山下 | 2012/05/04 13:29

はじめまして。
医療・介護施設を中心に建築設計を行っているものです。
在宅診療所の開業支援の中で安価で簡易な電子カルテシステムを検討しています。
貴殿のプレゼンに大変興味があります。
できることなら拝見させて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

投稿: 宮崎 | 2012/08/26 09:29

はじめまして。
精神科病院に勤務している看護師で金山と申します。
当院では未だ紙ベースのシステムをとっておりまして、転記に転記を重ねるといったリスクの高い状況で業務をこなしている現状です。
何とか低コストでオーダリングシステムを導入できないか?今あるエクセルを使って作れないものか?と思い検索をしているところ、こちらにたどり着きました。
もし可能なら拝読させていただきたいと考えております。
よろしくお願いします。

投稿: 金山 | 2012/08/27 11:21

はじめまして。
精神科病院に勤務している看護師で金山と申します。
当院では未だ紙ベースのシステムをとっておりまして、転記に転記を重ねるといったリスクの高い状況で業務をこなしている現状です。
何とか低コストでオーダリングシステムを導入できないか?今あるエクセルを使って作れないものか?と思い検索をしているところ、こちらにたどり着きました。
もし可能なら拝読させていただきたいと考えております。
よろしくお願いします。

投稿: 金山 | 2012/08/27 11:22

開業予定の内科医です。投薬ミスを防ぐためにも、電子カルテ、オーダリングシステムを入れたいと考えておりますが、システムは高価なため、Word Excelで運用できるシステムを、ぜひ、拝見させていただきますよう宜しくお願いします。

投稿: 小山  | 2012/12/06 00:14

150床の慢性期の病院・福祉施設の医師です。紙ベースのカルテ運用をしていますが、オーダリングや看護支援(カーデックスなど)だけでもデジタル化できないかと模索しています。先生のWordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテが参考にならないか検討したいと思います。貴システムを見せていただければ幸いです。

投稿: 寺田 | 2013/08/14 16:18

150床規模の障害児医療施設です。小山様と同じような、転記、転記の紙カルテを使用しています。「WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ」から何かアイデアをいただけないかと考えております。拝読させていただきたく、お願いいたします。
先日メールをしたのですが、うまく送信できなかったようです。アドレスを変えて再度お送りします。

投稿: 寺田 | 2013/08/29 16:57

すみません、先日いただいたコメントを承認し忘れていました。この件はその後単行本にして出版しようという壮大な企画が出ては、担当者が異動したりしてそのままになっています。あと2週間くらいで更新版を公開すべくがんばります。

投稿: ynb | 2013/08/29 22:04

突然のコメント、失礼します。
北海道の田舎で開業しているものです。在宅医療と小規模多機能型医療介護施設の嘱託医も務めていて
共通して使えるカルテがないかと考えていました。
その折、「WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ」のタイトルを拝見しました。
もし可能ならば参考にさせていただきたいのですが、拝読させていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

投稿: 藤田 昌紀 | 2015/07/06 17:12

[WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ]を拝見させて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。

投稿: shige | 2017/03/18 22:15

突然のコメント失礼します。
当方、北海道の田舎の開業医です、安価で簡易的な電子カルテシステムを検討しています。
そこで、「WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ」に大変興味を持ちました。
もしできることならば、発表された資料等を拝読させて頂きたいと考えております。
是非ご検討をよろしくお願いします。

投稿: 藤田 | 2017/06/05 08:45

はじめまして、現在紙カルテにて病院運用しています。ワイハイが飛びにくい環境なことから電子カルテ化が困難な状況にあります。
そこで、「WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ」に大変興味を持ちました。
もしできることならば、発表された資料等を拝読させて頂きたいと考えております。
是非ご検討をよろしくお願いします。

投稿: 幸島美絵 | 2020/08/08 09:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WordとExcelによる簡易オーダリング&電子カルテ:

« パチンコいかないかん(伊予弁) | トップページ | ログ管理システムでクリニカルデータを分析する »