« レセプト2.0-電子点数表V2の言い換え語をつくろう | トップページ | ついにタキソテールも名称変更 »

2010/08/28

クローズアップ現代のツイター特集で思い出すいつもでない1日

NHKのクローズアップ現代という番組の8月31日放送でツイッターの特集を放送するそうです。

リンク: NHK クローズアップ現代.

先日も、日韓の若者の長時間討論番組をホテルで見ていたら、画面下にTwitterみたいなショートメッセージが出ていて、そのリアルタイムな感想に感心したものです。たぶんスタジオで見ていた若者につぶやかせていたのではないかと思います。

それで思い出すのが、生番組でパソコン通信と連携しようとした、1989年3月の「ニューメディアいつもでない1日」という番組中の事件です。Wikipediaのパソコン通信の項目に事件の概要が載っていますが、他にあまり記載がないのと、私の記憶は少し違うこともあり、詳細を書き残しておこうと思います。私の記憶の方が違っているかもしれませんがご容赦ください。

 さて、スタジオの出演者が、いくつかのパソコン通信を駆使してミスターXを探すわけですが、その一つにNIFTY-Serve(Wikipediaへリンク)を使っていました。当時NHKは自ら銀河通信というBBSも開設していたはずですが、その支店のようなフォーラムをNIFTYに持っていました。その名は銀河通信フォーラム、略称FTORAだったような気がします。
 NHKの皆さんは、そこのフォーラム内チャット機能であるリアルタイム会議という機能を使って、相手と通信しようとしていました。このリアルタイム会議機能は、他人に割り込まれないように制限する機能があるのですが、そこをすり抜けた人がいたのです。ここに気づいていなかったのがこの企画失敗の原因でした。私もテレビを見ながら「その手があったか」と思ったわけですが。

 当時のNIFTYのフォーラムには、USTとSENDという機能が追加されていました。

UST 現在フォーラムにいる人の一覧を表示する
SEND [User-ID] [メッセージ] 現在フォーラム内にいる利用者にメッセージを送る

 USTを使うと、知り合いがオンラインで同じフォーラム内にいることがわかります。今で言うプレゼンスの機能ですから今にして思えばたいしたものですが、フォーラム内で何かを読んでいると、突然「こんばんは、お元気ですか?」なんていうメッセージがやってくるのです。けっこうびっくりする機能でした。まぁ友達同士でチャットに誘ったりするのには便利だったと思います。
 で、あの日の闖入者は、USTでNHKが番組で使っているIDを特定し、SENDメッセージを送ったというわけです。私の記憶では「NHK受信料値上げはんた~~~い」という文字列を3行くらい連発で送っていました。おかげで番組の画面のほとんどをこのメッセージが埋め尽くしていたのです。まったくかわいそうな状況でした。「~」は3つでなくもっとたくさんあったはずです。また「徴収はんたい」でなく「値上げはんたい」だったように思います。どうやらその年の4月と翌年の4月に受信料が値上げされていたみたい。
 アナウンサーの方も「ハッカーの人、やめてください」などと懇願していましたが、あとで「あれはフォーラムの標準機能だからハッカーとまでは言えないよね、予想できなかった方が悪い」などという感想がオンラインで出ていました。

この事件の後、NIFTYはSENDメッセージを受けないようにできるSEND OFFという機能を追加してきたのでした。

現代のNHKは、ニューメディアリテラシーも格段に進歩しているので、以前のようにツイッターのつぶやきを画面に垂れ流したりはしないものと思います。このSEND妨害事件も懐かしい思い出に……なっていることを祈ります。

リアルタイム会議の機能についてはこちらに残っていました。
リンク:翻訳フォーラム 操作ガイド《リアルタイム会議編》

当日の模様はこちらにも書いている人がいらっしゃいました。
リンク: 仕事ニュース+: NHKオンデマンド、値下げを検討…利用伸びず IE以外のブラウザで見られるようシステム改善も.
リンク: 調べの森 : いつもでない1日.

| |

« レセプト2.0-電子点数表V2の言い換え語をつくろう | トップページ | ついにタキソテールも名称変更 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クローズアップ現代のツイター特集で思い出すいつもでない1日:

« レセプト2.0-電子点数表V2の言い換え語をつくろう | トップページ | ついにタキソテールも名称変更 »