マイクロソフトでHIS(2)名前だけ決めておこうセイバーHIS
ついにというか、2年ぶりに公の場で「WordとExcelで簡易オーダリング&電子カルテ」という話をしました。今度はずいぶん現実的になっていて、そろそろ語呂合わせでの命名を考えておこうかと思いました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついにというか、2年ぶりに公の場で「WordとExcelで簡易オーダリング&電子カルテ」という話をしました。今度はずいぶん現実的になっていて、そろそろ語呂合わせでの命名を考えておこうかと思いました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本診療情報管理学会に来ています。最近学会で感激することが少ないのですが、地味な内容を地道にわかりやすくまとめて発表している若い発表者の方が印象に残りました。今回は得るところが多かったので書き留めておきます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近富士通のDWH-Plusをいじることが多く、ネットマークスのCiDARの活躍する場面があまりなかったのですが、ある人の依頼で試しにやってみたところ、各種オーダや記載をまたがった横断的検索を1分以内で返してきました。
これはすばらしい。つい「力業の最終兵器」と命名してしまいました。以前はゴミの山と思われていた、電子カルテが生んだ都市鉱山からデータを掘り出す有力なツールになりそうです。
リンク: Nikkei Medical ONLINE SPECIAL「沖縄県立南部医療センター・こども医療センター」事例・沖縄の医療を連携するデータ解析システムにCacheとEnsembleを採用.
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ふと気になったので検索エンジンのヒット数を調べてみました。Googleでは誤用の方が上を行っていて、行く末が心配です。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント