« 何にでもiをつけるAppleみたいに、何にでもKineをつけてみる | トップページ | 講演や学会発表をトークライブの域に »

2011/11/27

ノマドワーカーのための高速回線ネットカフェがまだない

先日IIJの人とお話しする機会があり、久しぶりに新しいアイデアをもらいました。

最近でも、やっぱり高速なコンピュータと高速な回線の必要性を感じるのは、高画質の動画を扱う時です。
リンク: 10g 回線 - Google 検索.

 コンピュータの方は、ゲーム用の高性能パソコンを買ったり、複数のパソコンやHDDレコーダ等のAV機器を併用したりして対応できないこともないのですが、回線の方は家庭用光ファイバーでも不足を感じることがあります。
 ハイビジョン画質で撮影した子供の運動会の画像を、遠くの祖父母に送りたいといった場合がそれです。常時必要ではないのですが、必要なときに超高速回線が欲しくなる。いわゆるクラウド・コンピューティングの高速回線版です。

 そういった場合に対応してくれる、超高速回線ネットカフェというのが欲しいなと思います。10Gbit/sくらいの回線とディスクスペースが時間貸しで使えるといったものです。運動会の映像以外にも、最近増えているノマドワーカーの中で、高画質動画を作成する仕事をしている人には役立つインフラだと思います。

 Kinko'sなどでそういうサービスをしていないかと思ったのですが、まだみたいでした。将来的には、最寄りのコンビニにメモリカードを持って行けば、高速に転送して他の店舗でブルーレイディスクの形で受け取れる、というようなものになればと思っています。

| |

« 何にでもiをつけるAppleみたいに、何にでもKineをつけてみる | トップページ | 講演や学会発表をトークライブの域に »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノマドワーカーのための高速回線ネットカフェがまだない:

« 何にでもiをつけるAppleみたいに、何にでもKineをつけてみる | トップページ | 講演や学会発表をトークライブの域に »